新着情報- News -

HOME > 新着情報 > 飲食料の補給について

飲食料の補給について

【概要】
●カテゴリAーJ の周回数 4~10 (スタートから 約36 km 、残り 9km の間)で地上からの補給を認める。
●補給所は最終コーナーからフィニッシュの間に設定する。
●補給所に入場できる補給員は補給員申請した者に限定する。(選手1名につき1名)
●カテゴリ共通で審判車両に補給用のペットボトルの水は用意される。

【補給員申請】
●補給員は選手1 名につき 1 名とする 。
●会場で選手受付と同一の日時、場所で補給員申請し、識別タグを支給する。
●申請は補給員本人が行い、代理は認めない。
●補給員は以下いずれかのライセンス所持者とする。
 ・JCF/UCI ライセンス(チームアテンダント、選手、審判等)
 ・日本スポーツ協会公認コーチ
●申請時にライセンスを提示できること。

【注意事項】
●識別タグを見えるように装着してください。
●補給可能周回以外での補給エリアへの入場を規制します。走路内への入退場は補給所審判の指示に従ってください。
●走路にクーラーボックス等の持込は禁止とします。クーラーボックス等は柵外の歩道に置いてください。
●補給エリアでの機材交換、修理等のメカニック支援は事故防止のため不可とします。

【廃棄区間(グリーン・ゾーン)】
●ボトル、ゴミを廃棄区間で安全な方法で投棄できるが、投棄物は補給員が責任をもって回収すること 。
●廃棄区間は補給区間と同じ区間に設定する。

運営・お問い合わせ先
四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル実行委員会事務局
(四日市市諏訪町1-5 四日市市役所 スポーツ課内)
TEL 059-354-8482
FAX 059-354-8432
よくある質問 お問い合わせ