花火の観覧方法について

HOME > 花火の観覧方法について

花火の観覧方法について

花火の観覧方法についてご案内します。

当選者以外の方の観覧場所はありませんので、観覧を希望される場合は必ず観覧申込を行ってください。
※当日はLive配信を予定していますので、当選者以外の方はご自宅でお楽しみください。

Q&Aもご参照ください。

観覧会場はどんなところ?

観覧会場は千歳町にある第2・3埠頭です!

普段は船の貨物の荷捌き地となっており、関係者以外立ち入り禁止の場所です。
注意事項を守っていただき、花火をお楽しみください。
※第2・3埠頭西側に位置する千歳町の一部(千歳橋・臨港橋から港公園までの区間)については、花火当日立ち入り禁止エリアとなります。観覧者(当選者)は市役所付近からシャトルバスに乗車いただき、観覧会場である第2・3埠頭へ移動します。

会場内ではどのように観覧するの?

会場内に椅子等のご準備はありません!

当選通知(入場券)に、シャトルバスの乗車時間帯とともに観覧指定エリアを記載しますので、シャトルバスから降りた後は指定のエリアへご移動いただき、観覧方法1~3のいずれかでご観覧ください

観覧方法1 立って観る
  • 余計な手荷物を持参せず花火をご観覧できます!
  • シャトルバスの時間帯によっては花火開始まで数時間、立ったままお待ちいただく場合があります
観覧方法2 椅子に座って観る【推奨】

<椅子の大きさ>
縦70cm×横70cm×高さ100cm以内(1人1脚まで)

観覧方法3 レジャーシートに座って観る

<レジャーシートの大きさ>
1人あたり1平方メートルまで(100cm×100cm以内)

ご注意点

いずれの場合も、日中は相当な暑さが予想されます。必ず日傘等の、日差しを遮るものをご持参ください

また、早い時間帯に会場へ入場となる場合は、会場から出ている「にぎわいエリア」行きのシャトルバスに乗車し、「にぎわいエリア」でご休憩ください

なお、「にぎわいエリア」から会場までのシャトルバスについては、時間帯が遅くなるほど混雑が予想されますので、お時間にご注意ください

運営・お問い合わせ先
四日市花火大会実行委員会事務局
(四日市市安島1丁目1-56 四日市観光物産ホール内)
TEL 059-357-0381
FAX 059-355-8311
お問い合わせ

Warning: Undefined variable $custom_css in /home/studio-401/kankou43yokkaichi.com/public_html/hanabi/sys/wp-content/plugins/wp-to-top/classes/class-wp-to-top.php on line 42