よくあるお問い合わせ(ご協賛について)

ご協賛について

お申込みについて

Q:申し込みはどこからすればよい?

A:ご協賛メニューをご確認のうえ、ご協賛ページ内の「ご協賛お申込みフォーム」からお願いいたします。

Q:「ご協賛お申込みフォーム」において、『Q13. ご入金にかかる必要書類(任意)』で請求書にチェックした。請求書はいつ送られてくる?

A:誠に恐れ入りますが、請求書到着までは7営業日程度お待ちください。

ご協賛メニューについて

Q:協賛のメニューはどのようなものか。

A:ご協賛メニューはこちらからご覧いただけます。

Q:協賛メニューの「協賛席」はどのように提供されるか。

A:8月上旬頃に、ご協賛に応じた席数の入場券をお送りいたします。

Q:個人だが協賛したい。

A:誠に恐れ入りますが、ご協賛は企業または団体に限らせていただいております。ご了承ください。

その他

Q:協賛したが、車で会場へ行くことはできるか。

A:来場者はシャトルバスのみとなります。入場券に記載の集合時間に指定の乗り場までお越しください。

Q:事業の内容について説明してほしい。

A:お手数ですが、下記までご連絡をお願いいたします。

  <協賛に関するお問い合わせ先>
  四日市市シティプロモーション部 観光交流課
  〒510-8601 三重県四日市市諏訪町1-5
  TEL:059-354-8176 FAX:059-354-8315 MAIL:kankou@city.yokkaichi.mie.jp

インボイス制度について

Q:適格請求書発行事業者登録番号を教えてほしい。

A:当実行委員会は免税事業者として運営しております。ご理解・ご協力をお願いいたします。