新着情報

HOME > 新着情報 > 当日のご注意点(花火大会を楽しみにしていただいている皆さまへ)

当日のご注意点(花火大会を楽しみにしていただいている皆さまへ)

花火大会当日は大変な暑さが予想されます
当日、観覧会場やにぎわいエリアにお越しいただく際は、必ず十分な熱中症対策をご自身でおこなってください!
体調にご不安がある方は、ご自宅等で配信でお楽しみください🙇
たくさんの注意事項がありますが、事故のない安全な運営のため、どうかお読みください🙇

ご当選者の皆さまへ

・入場券(当選通知)については、当選者グループごとに入場可能人数が決まっています
お申込み時の人数までしか入場受付できませんので、あらためてご確認ください。
なお、お申込み時の人数については、代表者さまへメール等でお知らせ済みです。

・必ず指定のシャトルバス乗り場へ、ご集合時間にお越しください。
指定以外のシャトルバス乗り場からは入場受付できません
また、集合時間に遅れた場合は、シャトルバスの空きが出るまでお待ちいただくことがありますのでご了承ください。
なお、にぎわいエリアと観覧会場を往復するシャトルバスについては、再入場専用となりますので、一度ご入場された後しかご利用できません。

・入場、退場ともに、徒歩や車では入場できません(思いやり駐車場でご当選された方を除く)。係員の案内に従って、入場・退場をお願いします。

・思いやり駐車場で当選された方は、入場時・退場時ともにシャトルバスの運行が優先となりますので、警備員・係員の指示に従って運行をお願いします。

入場券を紛失された場合は、代表者さまの本人確認ができればご対応可能です。
指定のシャトルバス乗り場集合場所に、代表者さまご本人が有効な運転免許証やマイナンバーカードをご持参いただき、係員にお申し出ください。

ご協賛の皆さまへ

・入場券(協賛返礼はがき)については、1枚で1名のご入場が可能です。

・入場、退場については、当選者の皆さまと同様、シャトルバスのみとなりますので、ご理解・ご了承をお願いいたします。

ご当選されなかった皆さまへ

一般の観覧場所はございません。雰囲気を楽しむためににぎわいエリアへお越しいただく際は、必ず推奨ルートを通って徒歩でお越しください

また、花火観覧やにぎわいエリアの利用を目的とした周辺の施設等への無断駐車、侵入、路上駐車は絶対にしないでください
・皆さまから、「こんなところから花火が観えた」を募集いたします
高く大きくあがる1尺玉が観える場所を、皆さまご投稿ください🙇
今後の花火大会の計画の参考とさせていただき、「皆でつくる花火大会」を目指してまいります。
また、意外な場所や魅力的な観覧方法については、当公式サイトで掲載いたします♪

皆さまからのご意見をいただけるフォームも公開予定です
ぜひ、さまざまなご意見をいただき、今後の参考とさせてください🙇
(抽選でプレゼントがあたるかも♪)

上記以外にも、皆さまへさまざまなご注意点がございます。ご面倒をおかけいたしますが、どうか必ずご確認ください🙇🙇🙇
(当選者の皆さま)
来場・観覧・退場にあたっての注意事項
よくある質問(観覧のご当選者さま)
花火の観覧方法について
(全体)
2025四日市花火大会の楽しみ方と各アクセス方法について
ご注意点まとめ
【注意】三滝通り(一部)規制・市営駐車場出入口変更
当日の様子を配信します♪
(船舶をお持ちの皆さま)
【船舶をお持ちの方へ】海上規制にご注意ください!

運営・お問い合わせ先
四日市花火大会実行委員会事務局
(四日市市安島1丁目1-56 四日市観光物産ホール内)
TEL 059-357-0381
FAX 059-355-8311
お問い合わせ